本文へ移動

ひなのこども園 ブログ

ひなのこども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

幼児組運動会 頑張りました!

2023-09-26
NEW
気持ちいい秋晴れの9月23日。今年度の幼児組運動会を開催致しました。

前日まで、雨の他、暑さも心配していましたが、当日は本当にすがすがしいお天気となり、いつも以上に子どもたちの表情も明るく、気分も上々↑↑の様子で登園してきました。

コロナ禍を経て、人数制限なしの運動会となり、お父さん、お母さんのほか、おじいちゃんや、おばあちゃん、ご兄弟など、たくさんの方に応援に来ていただきました。
かけっこ、学年毎の競技、親子競技などでたくさんの頑張りを見せてくれた子どもたちには、おうちの方からもたくさんの応援と拍手をいただきました。
暑い夏の間、時間をかけて、友だちや先生と一緒に頑張ってきたみんなの表情は、誇らしげで、朝よりもまた一段といい笑顔。その笑顔は、最後にいただいた金メダルに負けないくらいキラキラしていました。
たくさんの方々にお越しいただき、子どもたちの頑張りに温かいご声援いただきありがとうございました
開会式 ~ 元気いっぱいの各学年 かけっこ
いよいよ入場です
年長さんの始めの言葉
元気いっぱい体操係
年長さんからスタートしたかけっこ
さすが年長さん!コーナーとりも上手!
年中さんは元気で走り出しました!
頑張れ!頑張れ!
初めての大舞台!ドキドキの年少さん
泣かないでゴールまで走ったよ!
次の出番が待ち遠しいよ~!太鼓楽しみ♪
年長和太鼓、年中バルーン、みんなで心一つに頑張りました
「ヤーーーーー!!」さあいよいよ年長さんの登場です
ばら組
もも組
ポーズも決まったね!
大好きな「つばめ」の曲でみんなの心も一つに頑張りました!
さあ次は僕たちの番!とやる気十分な年中さん
♪チグハグの曲で元気いっぱい入場!
まず最初の見せ場!決まりました!
メリーゴーランドも綺麗✨
最後の決めポーズもばっちり決まりました!
年少ポンポンお遊戯、かわいく笑顔で頑張りました!
今度は私たちの番!と始まる直前の年少さん
入場シーンもとってもかわいかったね♡
ちょっぴりドキドキ。でも頑張ったよ!
「スマイル」の曲に合わせて笑顔も(^O^)
♪パッパッパッパッ~♪のリズムに乗って楽しかったね!
各学年の親子競技 ~ ひなのキッズリレー ~ 閉会式
年長「めくってドン!」息を合わせて、二人三脚
赤白どっちのボードが多いかな
あっ!こっちにもあるね
年中「ミッションをクリアせよ」
まずは平均台をクリア!
年少「おつかいありさん」
葉っぱの上のキャンディを落とさないようにそっとね
そして最後は「ひなのキッズリレー」
毎日順位が入れ替わる熱い戦いでした
年長さんの終わりの言葉 運動会楽しかったね!

未満児組 親子レクレーション

2023-09-19
ほんの少し、涼しさが感じられるようになった9月15日。今年もひなのこども園の小さい未満児組の2クラスだけの親子レクレーションを実施しました。

暑すぎるくらいの今年の夏。プール遊びと並行しながら、今年テーマとした「果物」にちなんだ遊びも楽しみつつ、外での練習は最小限で当日を迎えました。
楽しみにしていたお父さんやお母さんを始め、今年はおじいちゃんやおばあちゃんにも見守られ、かわいらしい姿を見せてくれた子どもたちです。
ひよこ組、ちゅうりっぷ組それぞれの成長ぶりや頑張りが、見ている大人たちみんなも幸せにする癒しの時間となりました。
楽しいひとときはあっという間でしたが、お忙しい中 たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきありがとうございました。

ゴールまで楽しく走りました!
ちゅうりっぷ組のかわいい選手団の入場です!
みんな揃って歩いて入場のひよこ組の子どもたち!
お家の人が待ってるゴールまで頑張ったね
とびきりの笑顔で頑張りました
お返事も元気よくできました
ちゅうりっぷ組は、アンパンマンのゴールテープ目指して走りました
走り方もしっかりして、かっこいいちゅうりっぷ組さん
仲良し親子の笑顔がいっぱいでした
かわいいだるまさんに変身していよいよスタート
好きな果物を選んで・・・
お家の人が引く車に乗って・・・
お父さんもお母さんも頑張ります
お話と同じポーズでペコリ
ちゅうりっぷ組さんは平均台を渡ります!
私はみかん!!
そおっと上手にわたりました
こっちのパフェにしようかな
私はこっちにする!
最後は「くるくるジュース」で一緒に踊ります
ちょっぴり恥ずかしい♡
ママといっしょ♡
ほら、さくらんぼ
あっちもこっちも笑顔がいっぱい♡
仲良し親子♡
たくさんの笑顔に会場いっぱいが幸せな空気になりました

暑い夏はやっぱりすいか!

2023-08-04
夏と言ったらやっぱりすいか!
年長さんは、みんなより一足先に畑に植えたすいかをいただきました。その後もプール遊びと並行しながら、各学年すいか割りを楽しみました。今回はその様子をお知せらせします!
年長5歳児 ばら組・もも組
大きなスイカを前に・・・「よーし割るぞー!」
年長さんは目隠しをしっかりして挑戦!
みんなの誘導で叩くところまでは行けてもなかなか割れないなぁ…
割るのも楽しいけど食べるのはもっと楽しい!!
甘くておいしいよ!
太陽の下でみんなニッコニコ!
年中4歳児 さくら組
冷やしてみようよ!
スイカを目指して‥
エイッヤー!
斜めからもエイッヤ―!
美味しい顔です!
日陰でいただきました!
仲良くにっこり(^^♪
おおきな口でパクッ!
年少3歳児 たんぽぽ組
年少さんは暑さを避けてお遊戯室でスイカ割り
僕も目隠ししてやりたい!
斜めから思いっきりヤー!
私は先生と一緒に♡
助走をつけてヤッーーー!
僕は片手で何回も叩いてみたよ
2歳児 ちゅうりっぷ組
大きなスイカ
力いっぱい込めてエイッ!
優しくスイカを叩いてみました!
片手で割れるかなあ???(^-^)
先生が割ってくれました。とっても美味しそう♡
先生!美味しいね(^O^)
美味しい顔が並びました!
1歳児 ひよこ組
おっきなすいかだね
先生と一緒にエイッ!
やったー真ん中にあたった~!
じょうず!じょうず!
かわいらしい「力いっぱい」です
私は片手でエイッ!

暑い夏をを満喫中です☼

2023-08-01
連日、猛暑日が続いておりますが、子どもたちは、水遊びや、プール遊び、ダイナミックなお絵かきや、野菜の収穫と毎日、夏を満喫中です。今回は各学年の活動の一部をおしらせします!
年長5歳児 ばら組・もも組
なんといってもプールは最高!
ワニ泳ぎだってスイスイ
ラッコ泳ぎだってスイスイ
顔つけもできるようになりました
JAの畑に行って大きく伸びた雑草の草取りを、JA青年部の方と一緒に頑張りました
汗をかきながら、里芋が大きくなることを願ってみんな一生懸命でした
青年部の方も一緒に汗をかいてくれました
草、なくなったよー!
年中4歳児 さくら組
暑い日は室内でも盛り上がります
手を使って楽しいお絵かき
なんの絵になるのかな
楽しくて夢中で描きました
お魚になるのかな
海の中かな
私はうさぎを描いてるの♡
ポップコーンにするの!
年少3歳児 たんぽぽ組
ペットボトルシャワー
あわあわあわ~も大人気!
ビールみたいでしょ。カンパーイ!!
お洗濯ごっこかな?
みんなで作った魚で魚すくい!
おばけ風船めがけて発射~!
初めはそおっと入っていきます
大きなプールでこんなこともできるようになったよ!
先生のトンネルも通れるようになりました
水しぶきもへっちゃらだよ!
2歳児 ちゅうりっぷ組
今日はこっちのプールで遊ぼっと!
見~つけた!
こっちにもあったよー!
バシャバシャ水しぶきがかかってもへっちゃら!
気持ちいい~ね!
楽しくってにっこにこ!(^^)!
みんなでバチャバチャ足踏み
バケツから出てくるお水にも大興奮
1歳児 ひよこ組
私たち芸術家です
勢いあまって手やお腹にもたくさん描きました!
マイプール?小さなタライでも大満足!
泡も塗っちゃうよ!
じょうろは、みんなのお気に入りです
イエーイ!
プール気持ちいい~!
ほら見て見て~すごいでしょ

親子でお魚作り

2023-07-27
 7月26日、前期最後となった1歳児ひよこ組の保育参加を実施しました。2歳児の時と同様、お遊戯室に来てくれたお家の人のところへ駈け寄っていく子どもたち。「ママどこかな~??」「こっちこっち」といつもと違う雰囲気に戸惑いながらも、お家の人を見つけて、抱きついていく様子は何とも言えないかわいらしさがありました
 自己紹介を終えてさっそくお魚作り。お家の人と一緒にじっくり時間をかけながら、かわいい魚を作りました。
 完成してからは、先生たち手作りのアイテムを使って、用意したプールやタライで魚釣りや魚すくいを楽しんだり、お家の人と風船のようにやり取りしたり…と楽しく遊んだ子どもたちでした。
 子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿には、先生たちの予想を超える楽しみ方もあり・・・そこに合わせて遊んでくださる親子の姿も素敵でした。
 お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
 
お家の人を見つけられるかな?
♪~バスに乗って揺られてるゴーゴー♪
お家の人からの自己紹介
お家の方同士、初めてお会いする方も・・・
「きんぎょがにげた」の絵本を一緒に見ました
お家の人とおさかな作りスタート!
ビニール袋にお花紙を入れてママと一緒に作っていきました
丸めるのは得意なの♡
プールを使ってお魚すくいとお魚釣り!
すくうのは先生方の手作りの網もどき。気に入ってくれました
社会福祉法人平和春秋会
新庄保育園
〒996-0088
山形県新庄市桧町25番地の2
TEL.0233-22-0260
FAX.0233-32-0622
保育園
-------------------------------
ひなのこども園
〒999-3511
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂1344
TEL.0237-85-1721
FAX.0237-85-1722
こども園
新庄保育園
ひなのこども園
TOPへ戻る