本文へ移動

ひなのこども園 ブログ

ひなのこども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

小正月行事も大切に・・・

2025-01-15
NEW
 今年も立派なみずきが園に届き、小正月行事である「団子木飾り」を実施しました。
 お団子作りを担当する年中さんは、園長先生から小正月行事についてお話をしてもらい、白、赤、緑、黄色の4色の団子の意味についても知った子どもたちでした。
 飾りは、年少、年長さんが担当してくれて、玄関ホールに今年も立派な団子木飾りが出来上がりました。
まずは、みずきの芽取りから…
なんかベタベタする(>_<)
これ団子の粉だよ!今からみんなで作ろうね
みんなが丸めてくれたお団子を茹でていきます!
緑は春の若草、赤は夏の太陽、黄色は秋の稲穂、白は冬の雪の意味があるんだよね
柔らかいお団子をみずきに刺したよ
たくさんの枝先にみんなでいっぱい付けました
年少さんのだるまと年長さんの富士山、コマの折り紙も素敵です

お餅を食べて今年もたくさん遊ぶぞ!

2025-01-10
NEW
 明けましておめでとうございます!
 令和7年も子どもたちが元気いっぱい活動している様子をお知らせしていきたいと思っています。
 新しい年が明けてから、子どもたちは、かるたや、福笑い遊びなど、お正月遊びを楽しみながら元気いっぱい過ごしています。
 今年最初のこども園の行事は「餅つき会」。保護者会長さん、副会長さんよりお手伝いをいただき、年長さんが中心にお餅をついてくれて、その様子を小さいお友だちも、一緒になって応援してくれました。
 未満児組さんは、餅つきの様子を見て、さっそく真似っこ遊び。ひよこ組さんもちゅうりっぷ組さんも楽しみました。
ぺったんぺったんお餅つき
まずはもち米をよくこねて・・・
さあこねたもち米をつくよー!
迫力ある餅つきにくぎ付けです
年中さんは来年頑張ってもらうよ!
「よいしょ!よいしょ!」とみんなで掛け声も大きく応援です!
いよいよ年長さんの出番です!
会長さんの力を借りなくてもいけそうなぐらい力強くついてくれました
ひよこ組さんも興味津々で見ていました
ちゅうりっぷ組も先生お手製の杵と臼で餅つきごっこ
よいしょ!よいしょ!
お兄さんお姉さんになった気分だね!
ひよこ組さんでもブームに♡
先生と一緒によいしょ!よいしょ!
お友だちと一緒に♡

やったー!!ゆき⛄だー!

2024-12-25
 お遊戯会が終わり、クリスマス前後に降った雪で子どもたちは大盛り上がり。もう遊びたくて遊びたくて、幼児組さんは、少々の雪が降る中でも園庭に駆けて行きました。未満児さんは大きいお兄さんたちが少し踏みならした次の日、早速園庭で遊びました。
 昨年は、全くと言っていい程できなかった雪遊び。今年は思いっきり遊ぶぞー!!!とばかりの子どもたちと共に、保育者も雪合戦や、築山滑りを一緒になって楽しんでいます。
先生に雪をかけるぞー!
みんなでオラフ作ったよ!
雪玉を作って・・・ねらいは先生だー!
雪の上を歩くだけでも大仕事!一休み中です
築山からみんなで「滑るよー」
滑ったり、転がったり…ちょっと濡れても平気平気!

人権サンタがやってきた!

2024-12-23
 人権擁護委員協議会の方が来園され、人権サンタクロースよる豊かな心を育むことを目的とした 人権啓発活動が実施され、幼児組が参加しました。
 4人ものサンタクロースの登場に、「サンタさんだ!」と喜びの声と満面の笑みでお遊戯室はいっぱいになりました。
 サンタさんと一緒に人KENまもる君とあゆみちゃんが登場するDVDを鑑賞し、「思いやり」や「やさしさ」など の大切さに触れ、サンタさんからは「自分の命を守ること」「仲良くすること」の2つを大事にしてほしいとメッセージをいただきました。
 人KENまもる君とあゆみちゃん が登場するとまたもや大歓声が上がり、みんなで仲良く読んでねとたくさんの絵本と、一人一人にマスコットをプレゼントしていただきました。
うわぁ♡サンタさんがやってきた―!
4人の人権サンタさんこんにちは!
人KENまもるくんとあゆみちゃんが登場するのDVDを見ました
サンタさんに「あわてんぼうのサンタクロース」のうたのプレゼンントをしました
DVDに出てきたまもるくんとあゆみちゃんもやってきました!
こども園のお友だちにたくさんの絵本をいただきました
サンタさんたちと記念撮影もしましたしました
あゆみちゃんありがとう!かわいいね!また来てね!
ひよこ組さんのところにもサンタさんはプレゼントを届けてくれました
外遊びしていたちゅうりっぷ組さんのところには、サンタさんがお部屋から⁈プレゼントを届けてくれました

幼児組 おゆうぎ会

2024-12-16
 11月に開催した未満児組おゆうぎ会に続き、12月14日(土)幼児組おゆうぎ会を実施しました。
 保護者の方はじめ、ご家族の方にもゆったりと見ていただきたい思いから、入れ替え制とし、3学年の開催時間に合わせて、保護者の方にお越しいただきました。
 これまで、毎日のように楽しんできたおゆうぎ会ごっこを、この日はお家の人が見に来てくれるとあってか、少し緊張した様子の子どもたちでしたが、嬉しさや恥ずかしさも含めて、自分なりの表現を楽しみ、そんな姿に会場からたくさんの拍手をいただきました。

年少たんぽぽ組
トップバッターは「小さな世界」のプリンスとプリンセスたち✨
スカートや、シャツには自分で模様付けしたキラキラがいっぱい
2番目に登場したポケダンス
ピカチュー、ポッチャマ、プリン、リザードン達
ヘーイヘイヘイヘーイヘイ!「学園天国」
自分で、胸のハートやベルトに模様を付けました
たんぽぽ組オールスターで「どんな色がすき」をうたいました
カスタネットや鈴も一緒に♬
おうちの人に聞いてもらって、見てもらって嬉しいよ
みんなとってもいい笑顔でした!
年中さくら組
年中トップは「LOVE&JOY」
とびきりの笑顔がいっぱい♡(アクセサリーは自分で作ったよ!)
ルフィとウタになりきって「私は最強」
♪歌唄えば~ココロ晴れる~大丈夫よ私は最強~♪
自分たちで衣装を仕上げた「心の空」
笑顔と凛々しさいっぱいの子どもたち
「世界がひとつになるまで」を歌と手話で届けました
長い歌詞や難しい音階もみんなで楽しく歌ってきたよ
♪世界がひとつになるまでずっと手を繋いでいよう~♪
みんなの声が、気持ちがひとつになったね!
「おおかみと7ひきのこやぎ」の始まり始まり お父さんやぎとお母さんやぎが登場です
目や、口など自分で考えて作ったこやぎたちのお面の表情はさまざまでどれもかわいい顔でした。
「ちゃんといい子にしているんですよ」「はーい」行ってらっしゃい!
お腹を空かせたオオカミがやってきました
どうにかして中に入ろうとするおおかみたち。鋭い牙のデザインは子どもたちのオリジナルです
お腹を切ったらこやぎたちが出てきました!
演目紹介は、年中・年少さんの時も年長さんが担当してくれました
歌「たのしいね」「赤鼻のトナカイ」
曲名通り楽しく歌ったよ
ボディパーカッションも大成功!
社会福祉法人平和春秋会
新庄保育園
〒996-0088
山形県新庄市桧町25番地の2
TEL.0233-22-0260
FAX.0233-32-0622
保育園
-------------------------------
ひなのこども園
〒999-3511
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂1344
TEL.0237-85-1721
FAX.0237-85-1722
こども園
新庄保育園
ひなのこども園
TOPへ戻る