ひなのこども園 ブログ
ひなのこども園 ブログ
JAさんと食農体験をしました(年長)
2023-05-25
今年も年長さんは、JAさんのご協力の元、『ひなのこども農園』での食農体験をしました。
今年も、秋にみんなでお腹いっぱい『いもこ汁』が食べたい!と、里芋と長ネギを植えることになり、JAさんが苗を用意して待っていてくれました。
お家の方に、用意していただいた長靴を履いて、水やり用のペットボトルも手にして張り切って出かけた子ども達。
丁寧に植え方を教えていただいたほか、子どもたちの素朴な質問にも答えていただき、みんな大満足でした。ちょっと離れたところにあるひなのこども農園ですが、散歩しながら、成長観察とお世話をしていきます。

ひなのこども園の畑が賑やかになりました
2023-05-24
「今年は何を植えようか・・・」各学年そんな話題からスタートしたこども園の畑プロジェクト。4月末に年中さんがじゃがいもの苗を植えたのを皮切りに、5月中旬には、各学年それぞれで決めた野菜の苗や種を順番に植えていきました。
年長さんは、枝豆、トウモロコシ、スイカ、そして、これからさつまいもも植える予定です。
年中さんは、じゃがいもの他、オクラ、ポップコーン用のトウモロコシを、そして年少さんは、人参の種とかぼちゃを。そして未満児組さんも2クラスでフルーツトマトを植えました。
これから自分たちが植えた野菜の成長と大きく育った後の『食べる』を楽しみに、水やりや、草取りなどの世話を頑張ってくれることでしょう。

最上川ふるさと公園からの・・・ 年少組園外保育
2023-05-19
前日は、あんなに暑かったのに・・・と今にも雨が落ちてきそうな空を、恨めしそうに見上げつつ、まだ本降りではないし、もしかしたら晴れるかも…と願いを込めて、ふるさと公園へ出掛けてきました。
公園に到着したものの、やはり雨が邪魔をしたのですが、雨のあたらない土管の迷路で、濡れないように遊びました。「今度は晴れた日にお家の人と来たいね!」と公園をあとにし、お昼ごはんまではちょっと早かったので、ドライブがてら、長岡山のつつじ公園へ。すると雨も上がり、幸運にもつつじを見ながら散策して来れた子ども達。
昼食は、お遊戯室でとなりましたが、園外での活動を十分に楽しんできました。
初めての「おむすび」、子ども達とても喜んでいました。また来月が楽しみです♪

最上川ふるさと公園へ 年中組園外保育
2023-05-17
今年に入って初めての真夏日が予想され、子ども達、先生共にみんな半袖で公園に行ってきました。
行きのバスは、目に入るものを、みんなで追いながら、お店などが目に入る度に「○○行ったことある人✋」「ママといったことある(*^-^*)」「○○食べてきた!」と会話も弾む中、バスで向かいました。
公園に着き、ぐるっと散策した後に、ひんやりした土管の中を通って遊具の広場へ。。。
駆け足であちこち遊び回り、汗を光らせながら遊んだ年中さんです。
とても楽しみにしていたおにぎりタイムでは、何度も何度も「せんせい、おいしいね」と言葉で伝えてくれた子ども達。暑い日に配慮して用意していただいたおむすびなど、ありがとうございました。

最上川ふるさと公園へ 年長組園外保育
2023-05-16
今年度初めて、おむすびを持っての園外活動が始まりました。今週は、幼児組3学年が最上川ふるさと公園まで出かけます。
トップバッターは、年長組さん。朝から、ウキウキ、楽しみな様子の子ども達。出発前に、事務室の先生へ元気な声で「ふるさと公園に行ってきます!!」と満面の笑みでご挨拶。
バスの中でも楽しく会話しながら出かけてきました。
公園に着いて、空に向かって気持ち良さそうに新芽を伸ばす木々の間を、みんなで散策した後、奥の遊具コーナーでたくさん遊びました。
「あっちにはいかないよ」「他の人も使うから仲良くね」等、昨年までしていたお約束が、しっかり身についている姿に、感心しながら、 『みんなで楽しい!!』を共有して遊んできました。
いっぱい遊んだ後のお弁当の準備や、片付けもとってもスピーディ。「さすが年長さん」を感じる場面がたくさん見られた園外保育となりました。
おむすびなどの準備ありがとうございました。また来月よろしくお願いします。
