本文へ移動

ひなのこども園 ブログ

ひなのこども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大きくなりました【Part5 ばら組】

2025-03-13
クラッピン寒河江から朝日少年自然の家へ・・・
3月7日、年長さんだけの特別な一日となる卒園遠足に行ってきました。体を動かすのが大好きな年長さんはクラッピン寒河江で思う存分汗をかき・・・
秋の散策や焼き芋などで何度か訪れている、自然の家でお家の人が作ってくれたお弁当を食べ・・・
そして最後は自分だけのオリジナルのコマや、ペンダントを作り・・・
担任やお友だち、そして園長先生も一緒に最高の思い出ができた一日を過ごした年長さん。大きくなりました。
今日はたくさん遊ばせて下さい!よろしくお願いします
トンネルくぐっていってきまーす
跳び箱にもチャレンジ!こんなに跳べるようになったよ!
一番高いところに到着!
ママおいしいよ!お弁当ありがとう♡
ペンダントに模様を描きました
今度はコマ作り。こちらもみんな真剣です!
回ると模様も変わるんだよ
やった―!回った!
みんなでいっぱい遊んで楽しい一日になりました

大きくなりました!【Part4 さくら組】

2025-03-12
お友だちと一緒に工夫したり、相談したりしながら遊ぶ姿が多くなった年中さん。お別れ会の準備や遊びの中で「こうするといいんじゃない」と言葉を交わしながら進める様子に成長を感じています。もうすぐお別れ会。年長さんに思いを寄せながら、頑張ってくれている年中さんも、もうすぐ年長さんです。大きくなりました。
年長さん喜んでくれるかな(お別れ会の準備中)
「こっちがいいかな…」(みんなで相談しながら作成中)
「先生!回転寿司作りたい」(磁石の仕組みを試行中))
どうするとうまく動くかな(みんなで考え中)
今日の遊びの中で「こんなことあったよ」(みんなで発表中)
年中さんが中心になって準備しているお別れ会。年長さん喜んでくれるといいな

大きくなりました!【Part3 たんぽぽ組】

2025-03-10
NEW
 幼児組になり、水筒を持ってくるのが嬉しくて仕方がなかった年少さんも、「今日は何して遊ぼうかな」と登園してくることが多くなりました。一人でじっくり遊んだり、みんなで遊んだり…それぞれの楽しさを知って選んでは楽しんでいます。お当番活動も自分の番が回ってくるのを楽しみにしています。大きくなりました。
「こっちはお風呂、こっちは電車」とお友だちと一緒に作ったよ
お弁当持ってシートを広げて…遠足なの♡
年中さんに交じってかるた遊びしたんだよ!
ロケット作ったのー
週末借りた絵本を返す時は、カードを本に戻してから絵本棚へも定着しました
「たんぽぽ組です。今日のお休みは〇〇さんです」お当番になると園長先生への報告も大事なお仕事です

大きくなりました!【Part2 ちゅうりっぷ組】

2025-03-06
NEW
未満児組の先輩、ちゅうりっぷ組さんもこの1年で、大きく成長しました。体をダイナミックに動かしたり、細かい作業を楽しんだり・・・「自分の好きなこと」を見つけて、選んで、十分楽しんでいる朝の様子が毎日見られています。大きくなりました(*^-^*)
風船に向かってダイナミックにジャ~ンプ!!やった―届いた!
わたし、この色好きー♡塗り絵もお絵描きも大好き♡
アンパンマンのどこからシール貼ろうかな☆
ひよこ組さんとも一緒に♡「あーそーぼー!」「いいーよ!」
病気のしょくぱんまんを助けるお医者さんごっこ
お医者さんごっこはこちらでも人気です

大きくなりました!【Part1 ひよこ組】

2025-03-05
NEW
こども園で一番小さいひよこ組の朝の遊びの様子をのぞいてみると・・・
「お友だちと一緒に」があちこちで見られるようになっています。言葉でやり取りしたり、一緒にブロックを積んだり、工夫したりして楽しむ姿に「大きくなったなあ」と感じています。この日は、今年度最後の身体測定も実施。昨年の春から身長も伸び、体重もぐっと増え、大きく成長しています。
力を合わせてせっせと高く高く・・・
今日は何作る?一緒にお料理♡
カレーパンマンにお茶入れるね!
崩れないようにしようよ
これいいよ。貸してあげる。ありがとう♡
先生押さえててね!
社会福祉法人平和春秋会
新庄保育園
〒996-0088
山形県新庄市桧町25番地の2
TEL.0233-22-0260
FAX.0233-32-0622
保育園
-------------------------------
ひなのこども園
〒999-3511
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂1344
TEL.0237-85-1721
FAX.0237-85-1722
こども園
新庄保育園
ひなのこども園
TOPへ戻る