本文へ移動

ひなのこども園 ブログ

ひなのこども園 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ちょっとずつ慣れてきました ひよこ組編

2023-04-12
新しい生活がスタートしてから一週間が経ちました。初めての場所で、お家の人と離れて、不安な気持ちを、泣いて泣いて伝えてくれたお友だちにも、少しずつ笑顔が増えてきました。
先生たちの顔も覚えて、手を伸ばしたり、抱っこされて安心したり、笑顔で駈け寄ったり…かわいいらしい姿をたくさん見せてくれています。
今回はそんな姿をご紹介します!
マットの滑り台でニッコリ!
ミニカーにも乗ってみたよ
けやき広場のお家は大人気!
ボール遊び楽しんでいます♪
みんなで一緒におやつタイム
麦茶もおいしい❤
おイスにも座って食べています!
おいしかったね!
先生のお膝で安心して食べています

令和5年度 入園式

2023-04-10
お天気に恵まれた4月3日、令和5年度の入園式を行いました。1歳児16名、2歳児6名、3歳児5名、5歳児1名の合わせて28名が新たなにひなのこども園のお友だちとなりました。
お遊戯室では、お家の人に抱っこされ、ちょっとドキドキしながら式に参加したお友だち。
式の後は、次の日からの準備物など確認も兼ねて、担任の先生との顔合わせも行いました。

令和5年度は、全園児合わせて117名でのスタートです。22名の全職員でサポートし合いながら保育にあたっていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

先生や、お友だちと元気にたくさん遊ぼうね!

1歳児 ひよこ組
2歳児 ちゅうりっぷ組
3歳児たんぽぽ組と5歳児のお友だち
はじめまして(*^-^*) これからよろしくね!
分からないことは何でもお聞きください
明日からここのお部屋で過ごします

お別れ会  パート2

2023-03-17
年長さんと年中・年少さんでプレゼント交換
年中・年少さんから年長さんへプレゼント
中身は・・・大好きな担任の先生との写真が入った写真立て
年長さんからは、おままごとで使うテーブルとお手紙
先生たちから・・・小学校に行っても、元気に頑張ってね!
ももたろうの劇にちなみ、様々な島に各学年の先生たちからのメッセージ
 小学生になる年長さんへ向けた想いだけでなく、お友だちの為に何かできないかと思う心、ぐーんと成長した姿など、みんな育ってきているなあと改めて感じる場面がいっぱいあったお別れ会。年長さんはもちろん、他の学年のお友だちも、これまでの頑張りを認め合ってまた新しい環境で大きくなっていこうね!


 

お別れ会  パート1

2023-03-17
 すっかり温かくなり、木々のつぼみもふくらみ始めた園庭で元気に遊ぶ様子に、春の訪れと、ひとまわり大きくなった子どもたちの成長を感じています。
 そんな中、もうすぐ小学校に行く年長さんとお別れする会を、未満児組・幼児組の2部に分けて開催しました。
 コロナもあり、交流する機会がほとんど取れなかった子どもたちですが、運動会で見せてくれた太鼓やリレー、大きな声で披露した「ももたろう」劇など、かっこいい年長さんに、「憧れ」と、「今度は僕たちに任せてね!」という思いも込めながら、年中さんがリードして進めてくれたれ会は、思い出に残る素敵な会となりました。
 今回は、その様子をお知らせ致します。
第1部 未満児組とのお別れ会
まずはひよこ組さんが会場入りです
ちゅうりっぷ組さんも揃いました
年長さんも入場しお向かい合わせで始まりました
第1部から司会として会を進めた年中さん
どきどきするけど・・・
大きな声で・・・
はっきりと・・・
未満児組さんからは「わーお」の踊りのプレゼント
年長さんがひよこ組の時に踊った曲だよ!
恥ずかしいけど❤
ちゅうりっぷ組さんもみんな笑顔で踊れたよ!
年長さんからの踊りのプレゼントと、未満児組さんからのプレゼント
かっこいいなあ☆
ちゅうりっぷ組と、ひよこ組のお友だち作った花束をプレゼントしました
第2部 幼児組とのお別れ会
第2部は年長さんに前に座ってもらいました
ここでも司会の年中さんが頑張ってくれました
みんなたくさん練習した成果が表れていました!
年少さんからは「ハッピージャムジャム」の踊りのプレゼント
この曲は、年長さんが年少時のお遊戯会で踊ったんだよ!
私たちも上手でしょ?(*^-^*)
みんなで声を合わせて「小学校でも頑張ってね」のメッセージを贈りました
続いて年中さんの踊りのプレゼント曲は「つばめ」です
羽ばたいてほしいという思いを込めての選曲です♪
かっこいい年長さんに負けないくらいみんなキレッキレでした!
ジャンプのタイミングもばっちり!
さすが年長さんと思わせる踊りのプレゼント
スタンバイから盛り上げてくれました
「私は最強」の曲がぴったり!!
みんなも頑張ってね!

節分

2023-02-03
2月3日は節分です。寒い冬から春へと季節を分ける日。そして明日、立春を迎え、また春へと一歩一歩近づいていく季節です。
年長代表の4人のお友だちは、裃を身にまとい、園長先生たちと一緒に、各クラスに豆をまいてくれました。
全てのお部屋に豆をまき、♪鬼のパンツはいいパンツー♪と楽しく踊ったところで、未満児組には顔見知りの鬼さんが、そして幼児組には、迫力ある緑の 鬼さんがやってきて、各クラスで鬼退治。
「泣き虫鬼」「いじわる鬼」「わがまま鬼」等など、一人ひとりが心の中にいる鬼を目の前の鬼に思いっきり豆を投げながら、退治しました。
園内に豆をまいてくれた年長さん
1歳児さんにも豆をまきに来てくれました
年中組さんはかっこいい年長さんの姿に憧れた様子❤
年少組さんは、大きな緑鬼におっかなびっくり( ;∀;)
2歳児さんは鬼のパンツのダンスでノリノリです
1歳児さんは新聞紙のお豆で応戦です!
年長組さんはパワーあふれる豆まき!
鬼退治の後は甘納豆(*^-^*)
おいしいね。
各学年の今年のお面です
社会福祉法人平和春秋会
新庄保育園
〒996-0088
山形県新庄市桧町25番地の2
TEL.0233-22-0260
FAX.0233-32-0622
保育園
-------------------------------
ひなのこども園
〒999-3511
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂1344
TEL.0237-85-1721
FAX.0237-85-1722
こども園
新庄保育園
ひなのこども園
TOPへ戻る