ひなのこども園 ブログ
ひなのこども園 ブログ
幼児組カレーパーティー
2019-08-22
8月21日(水)、幼児組のみんなでカレーパーティーをしました。
園の畑で栽培した、じゃがいも、ピーマン、にんじんなどを食材に、
年中組は「皮むき」、年長組は「きざみ」の作業、職員も一緒になって、
「おいしくなーれ」と願いながら、一生懸命に作りました。

パーティー会場は遊戯室、年中組、年長組で配膳し、年少組も加えて、
「いただきます。」
自分たちが育ててきた野菜を使ったカレー、調理にも参加したカレー、
「おいししね。」
会場は、笑顔でいっぱいでした。 

これからも、作物を育てたい、どんな食材が入っているかな、などと
意欲が広がることを願っています。

アトラクションとして伸び伸びと演技
2019-07-23
7月20日(土)、サハトべに花ホールで行われた
交通安全「よく見て 確認 ゆとり行動」河北町民大会で、
年中組さんが、お遊戯を披露してきました。

町内のこども園、幼稚園の一番目に登場したひなのこども園、
イルカの「まあるいいのち」という曲に合わせて、バルーンを
使った演技を行いました。
緊張したと思いますが、回ったり、バルーンをふくらませたり、
力を合わせなければできない部分も含めて、本当に元気に、
伸び伸びと演技をしていました。 

会場では、「かわいいね。」「上手だね。」という声が多く聞かれ、
年中児の思いが伝わっているなと思いました。 

「みんなで交通安全まもります。オー!」
年中組さんに負けないように、みんなで交通安全を守っていきましょう。

大きく育っています(食育活度)
2019-07-11
園児が植えた苗など、元気に、大きく育っています。
「ひなのこども のう園」の長ネギ、里芋も大きく育ち、
年長組さんが、草取り作業を行いました。
ネギと同じくらいに伸びた草もあり、
取り除くのが大変でした。
作業後に、「野菜について」、いくつか質問をしました。
「どうしたら、野菜がおいしくなるの。」という質問には、
「毎日、畑に行って、野菜の様子を見てしっかり世話を
してあげること。」という答え。
園の畑での世話、これまでよりも丁寧になったように見えました。

七夕の会
2019-07-11
7月5日(金)、七夕の会をしました。
織姫と彦星の話、七夕に関するクイズ。
各学年1名による短冊の紹介。
歌を歌って、踊りもやって…。
各組には、工夫をこらした笹飾り。
玄関ホールには、大きな竹にたくさんの飾り。
おうちに持ち帰った短冊は、飾ってもらえたかな。
みんなの願いが叶いますように。
みんなが仲良く元気に過ごせますように。

みんなで育てています(食育活動)
2019-06-05
園舎南西側の畑に、今年も様々な野菜を植えました。 

じゃがいも、さつまいも、なす、トマト、すいか、かぼちゃ…。
にんじんは、「種」で植えました。
年少組、年中組、年長組、それぞれの思いを込めて、

丁寧に作業をしています。
